2465件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小諸市議会 2022-12-20 12月20日-05号

委員より、厚生住宅2棟の譲渡及び除却に伴い費用は発生するかとの質疑があり、築19年、49.68平方メートルの譲渡分については、譲渡における基本方針適正価格算出方法により計算し、218万530円が所有者からの払下げによる収入となる。除却教職員住宅については、12月以降の除却予定であり、市が費用を負担するとの答弁がありました。 本委員会は審査の結果、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

飯田市議会 2022-12-16 12月16日-05号

議案第91号「飯田都市公園条例の一部を改正する条例の制定について」では、風越公園が県から移管されるのはいつになるか、また、そこへ至るまでの流れはどうなるかとの質疑があり、土地貸与のための賃貸借契約施設譲渡のための契約令和5年2月から3月に行えるよう準備を進めている。3月下旬に契約を完了し、4月1日から市が管理を行う。なお、土地譲渡についてはその後となるとの答弁がありました。 

安曇野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

譲渡または廃止の「天平の森」と「常念いこいの広場」と「冷沢小屋」の再配置の目標と取組はどうでしょうか。 それでは、市長総務部長にお答えをお願いいたします。 ○議長平林明) 太田市長。 ◎市長太田寛) お答え申し上げます。 公共施設の再配置計画は、限られた財源を有効活用していくことを目的とした計画であると承知しております。

安曇野市議会 2022-12-09 12月09日-02号

現市政も、ほりでーゆ~などの市営宿泊施設民間譲渡に関わり、運営セクの扱いに苦慮されている状況がありますが、私は、ここ、ちょっと問題点を探ってみると、原点は、これらの三セクは、いずれもが自治体が取り組むべきか迷う、いかがなものかと思うような大規模施設の建設を実施したことにより、やむを得ず立ち上げた三セクであることが関わっているのではないかと。

小諸市議会 2022-12-06 12月06日-03号

また、市の所有している各地区集会所等がございましたら、その場合認可地縁団体に移行しておりますと市のほうから譲与ですとか、あとは減額の譲渡というものも可能となりますので、そういった意味からも認可地縁団体に移行していただくということで推奨しておりますし、また、市としても支援をしていきたいと考えております。 以上です。 ○副議長丸山正昭議員)  柏木今朝男議員

安曇野市議会 2022-11-17 11月28日-01号

当該施設につきましては、今後、コロナウイルス感染収束、あるいは旅行需要の回復など動向を注視しまして、民間譲渡を検討することから、指定管理者指定の期間を変更・延長するものでございます。 続きまして、議案第123号 公の施設指定管理者指定について申し上げます。 根拠法令につきましては、議案第121号、同様でございますので、省略させていただきます。 

小諸市議会 2022-11-17 11月25日-01号

本案は、市の管理する厚生住宅1棟を譲渡及び1棟を除却したことに伴い、小諸市営住宅条例において、住宅設置戸数を示している別表第2について、所要の改正を行うものでございます。 なお、附則としまして、この条例は公布の日から施行し、令和4年8月26日から適用するものでございます。 続きまして、議案第79号 小諸都市公園条例の一部を改正する条例について、ご説明いたします。 

安曇野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

豊科中央児童館は、公共施設配置計画10年計画では令和6年度と7年度に譲渡または廃止と記載されています。以前から懸案となっていて、移転新築の話もありました。 新豊科児童館は、令和7年度と8年度に新築更新計画と記載されています。これは、豊科中央児童館の代替ということでしょうか。移転新築か、同じ場所での建て替え建築なのでしょうか。 

安曇野市議会 2022-09-13 09月13日-03号

2つ目は、自治体が回収したリユース品譲渡をジモティーを活用して実施するものです。北海道北見市や八王子市、神奈川県川崎市では、リユース品の約9割の譲渡が完了し、多くは掲載から2日以内に譲渡先が決定しているそうです。 では、2枚目上段を御覧ください。 こちらは、その北見市の事例が北海道新聞で掲載された記事です。 北見市ですが、北海道の東部、人口11万人ほどの自治体であります。

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

民間ができる業務民間に任せるというお話がございましたけれども、一例を申し上げれば、明科北認定こども園民営化、国のワクチン接種体制確保事業を活用したコールセンター業務並びに通知発送業務介護認定調査の一部委託、公共施設民間譲渡その他各種システム化による業務効率化など、数々の外部化などに取り組んできております。 

塩尻市議会 2022-09-12 09月12日-05号

号 塩尻大門駐車場指定管理者指定について   第18号 塩尻奈良井宿駐車場指定管理者指定について   第19号 塩尻特定公共賃貸住宅指定管理者指定について   第20号 塩尻楢川地区定住促進住宅指定管理者指定について   第21号 塩尻雇用促進住宅指定管理者指定について   第22号 塩尻北小野地区若者定住促進住宅指定管理者指定について   第25号 財産無償譲渡

塩尻市議会 2022-08-31 08月31日-04号

19号 塩尻特定公共賃貸住宅指定管理者指定について   第20号 塩尻楢川地区定住促進住宅指定管理者指定について   第21号 塩尻雇用促進住宅指定管理者指定について   第22号 塩尻北小野地区若者定住促進住宅指定管理者指定について   第23号 塩尻児童館指定管理者指定について   第24号 塩尻市ふれあいセンター指定管理者指定について   第25号 財産無償譲渡

飯田市議会 2022-08-30 08月30日-01号

令和2年7月に飯田市に対しまして、同財産区から全ての区で合意ができた伊賀良の5区、それから竜丘の5区、この10区全てで合意ができたということで、飯田市への譲渡の申入れがありました。市としては、山本、伊賀良地区や阿智村の水源林でもあるため、市の共有財産として管理することとし、手続を進めてきたところです。

塩尻市議会 2022-08-30 08月30日-03号

施設無償譲渡で市に引き継がれ、そして大規模改修も行われ、運営は市がかなりを負っているという現実の中では、人事においてもそういう長い目と将来性を見据えて、対応をぜひにお願いをしたいということで、これは要望にさせていただきます。 次に、地域おこし協力隊であります。これについても他の例がないわけではない。

安曇野市議会 2022-08-23 09月01日-01号

款株式等譲渡所得割交付金は、収入済額7,084万円で、1,726万円の増額でございます。 6款法人事業税交付金は、収入済額1億9,449万円で、8,665万円の増額でございます。 7款地方消費税交付金は、収入済額23億47万円で、1億9,356万円の増額でございます。 8款ゴルフ場利用税交付金は、収入済額3,684万円で、395万円の増額でございます。 

塩尻市議会 2022-08-19 08月19日-01号

19号 塩尻特定公共賃貸住宅指定管理者指定について   第20号 塩尻楢川地区定住促進住宅指定管理者指定について   第21号 塩尻雇用促進住宅指定管理者指定について   第22号 塩尻北小野地区若者定住促進住宅指定管理者指定について   第23号 塩尻児童館指定管理者指定について   第24号 塩尻市ふれあいセンター指定管理者指定について   第25号 財産無償譲渡